川崎市では、昭和60年に個人情報保護条例を制定し、個人情報の適正な取り扱いを行ってまいりました。「個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)」の改正により、令和5年4月1日から、地方公共団体ごとに定めていた個人情報保護制度が法に一元化され、本市も個人情報保護法の適用を受けることとなります。
近年の情報技術の進展により、これまで以上に個人情報に対する関心が高まっておりますが、協働・連携ポータルサイト「つなぐっどKAWASAKI」(以下「本サイト」という。)における個人情報の取扱いは、次のとおりです。
個人情報保護法では、個人情報の定義を「個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの」または「個人識別符号が含まれるもの」と規定しております。
本サイトにおいては、上記の規定の内容に加え、電子メールアドレスなども含めた情報を個人情報として扱っていますが、本サイトが個人情報を収集する場合は、原則、利用目的等を明らかにし、本人から収集することとします。
個人情報の漏えい、改ざん、滅失、き損等の事故を防止します。
収集した個人情報については、収集した部署及び団体において適正な管理を行っており、氏名・住所等の内容については、返信や確認を行う際の認証識別のためにのみ利用します。
個人情報を保有する必要がなくなった時は、速やかに廃棄等を行います。
本サイトが収集した個人情報は、原則、収集した利用目的以外の目的で利用することや、市、本サイトの管理・運営団体及び入力アカウントの交付を受けた団体以外の第三者に提供はいたしません。
また、収集した個人情報については、収集した部署及び団体において適正な管理を行っており、氏名・住所等の内容については、返信や確認を行う際の認証識別のためにのみ利用します。
本サイトの安全で適正な運営管理を行うにあたり、不正アクセスや個人情報の流出の防止のために、適切な手段を講じます。