提案募集については、募集時期になりましたらあらためてご案内します!
川崎市では、地域課題の発見と解決を図り、より住みよいまちづくりを推進するために、地域活動団体や市民活動団体等が主体的に実施する公益性の高い活動提案を募集し、選定されたものを区の事業として位置づけ、区役所と協働で実施します。
区 | 事業名称 | 概要 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
川崎区 | いきいきかわさき区提案事業 |
地域の身近な課題の解決に向けて、地域活動団体と川崎区役所がお互いの特性を活かし、協力しあいながら効率的、効果的に実施する事業です。川崎市が定める“協働型事業のルール”に基づき実施します。 協働事業のルールの詳細 |
川崎区役所 まちづくり推進部企画課 電話044-201-3267 |
幸区 | 幸区提案型協働推進事業 | 幸区市民提案型協働事業は、地域課題の解決に向け、公益性の高い事業を実施できる市民活動団体等から事業提案募集し、行政と提案団体との協働により行う事業です。 |
幸区役所 まちづくり推進部企画課 電話044-556-6612 |
中原区 | 中原区市民提案型事業 | 中原区市民提案型事業とは、地域の課題を解決するため、市民活動団体等から事業提案を募集し、提案団体と行政が協働で課題解決に向けた取り組みを行う事業です。 |
中原区役所 まちづくり推進部企画課 電話044-744-3149 |
高津区 | 高津区市民提案型協働事業 | 高津区市民提案型協働事業は、複雑かつ多様化する地域の課題やニーズに対応するため、地域で抱えるさまざまな課題について、市民自らが企画・提案した事業を高津区と協働で実施することにより、課題の解決を目指すものです。 |
高津区役所 まちづくり推進部企画課 電話044-861-3131 |
多摩区 | 磨けば光る多摩事業 | 高津区市民提案型協働事業は、複雑かつ多様化する地域の課題やニーズに対応するため、地域で抱えるさまざまな課題について、市民自らが企画・提案した事業を高津区と協働で実施することにより、課題の解決を目指すものです。 |
多摩区役所 まちづくり推進部企画課 電話044-935-3147 |
麻生区 | 麻生区市民提案型協働事業 | 麻生区では、地域課題の発見と解決を図り、より住みよいまちづくりを推進することを目的に、地域の団体と協働して提案型事業に取り組む「麻生区市民提案型協働事業」を実施しています。 |
麻生区役所 まちづくり推進部企画課 電話044-965-5112 |
提案募集については、募集時期になりましたらあらためてご案内します!
川崎市教育委員会では、地域や社会全体がもつ課題やこんな“まち”になったらいいなという思いを、みんなで共有し互いに学びあうことで、解決や実現をめざす事業を実施しています。
それが、市民自主学級・市民自主企画事業です。(以下「学級・事業」と記載します。)
学級・事業とも、人と人をつなげる学びの場を、市民のみなさんと教育文化会館、市民館及び分館(以下「市民館等」と記載します。)が手を携えて創っていきます。個人の方の提案もOKです。
企画提案書を書く段階から市民館等の職員も一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。
企画提案書により、課題の捉え方、公益性、学級・事業終了後の学びの広がりなどを基準として、市民館等の専門部会において選考します。
市民館等の職員とともに、具体的な内容や日程、会場、広報などを一緒に考えていきます。