令和五年度は関東大震災から百年
東日本大震災から十二年、一三回忌となる
節目の年です。
仙台市天文台が制作した記念番組を鑑賞したり
関東大震災時の様子を当時の報道などから振返り
我々は未曾有の災害と
どのように向き合ってきたのか
また、その経験や記録を後世にどのように伝え
地域での支え合いに活かせるのか
一緒に考えてみませんか

開催日時

開催日 :  2024/02/03(土) ~ 2024/02/03(土)
開催時刻:  14:00 ~ 16:00

全5回 各土曜日
2回目は2月11日(祝・日)午後3時30分~午後5時30分

2024-02-11 ~ 2024-02-11
※全5回 各土曜日
2回目は2月11日(祝・日)午後3時30分~午後5時30分
2024-02-17(土) 14:00 ~ 2024-02-17(土) 16:00
※全5回 各土曜日
2回目は2月11日(祝・日)午後3時30分~午後5時30分
2024-02-24(土) 14:00 ~ 2024-02-24(土) 16:00
※全5回 各土曜日
2回目は2月11日(祝・日)午後3時30分~午後5時30分
2024-03-02(土) 14:00 ~ 2024-12-02(月) 16:00
※全5回 各土曜日
2回目は2月11日(祝・日)午後3時30分~午後5時30分

対象者

中学生以上の関心がある方 応募者多数の場合は市内在住・在勤・在学の方で抽選

開催場所

〒213-0001
川崎市高津区溝口1丁目4番1号 ノクティプラザ2 11階
高津市民館(高津区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課)

2回目は多摩区青少年科学館・生田緑地

Googleマップで表示する

参加費用

無料

定員

20名

申込方法

2023/12/01(金)~2024/01/03(水)
ファックス: 044-833-8175
宛先(郵送): 川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 11階
※来館、往復はがき、ファクス・ホームページ
※申し込み締め切り日(1月3日)に定員に満たない場合は、引き続き受付をします。(1月4日からは先着)

主催者

高津区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課

問い合わせ先


部署名: 高津区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課
電話: 044-814-7603
ファックス: 044-833-8175
メール: 88takasi@city.kawasaki.jp

この情報をシェアする
SNSボタンをクリックすると別ウィンドウで開きます