区内の小学校、中学校で放課後に実施されている寺子屋事業についての理解を深める講座です。寺子屋の目的や実際の活動内容について、現場の声を聞きながら、体験、見学も交えてわかりやすく、楽しく学びます。
寺子屋の運営に関心のある方だけでなく、寺子屋先生の活動に興味のある方もぜひご参加ください。
注目!
学び・講座 子ども・子育て ボランティア 多摩区 麻生区
「子どもの遊びと学びを支え隊」多摩・麻生地域の寺子屋コーディネーター養成講座
情報配信日:
開催日時
開催日 :
2022/06/17(金)
~ 2022/06/17(金)
開催時刻:
10:00 ~ 12:00
2022-06-24(金) 10:00 ~ 2022-06-24(金) 12:00
2022-06-29(水) 13:30 ~ 2022-06-29(水) 14:30
※第3、4回目は寺子屋見学。
6月26日(日曜日)午前中にも、寺子屋見学を行います。
2022-07-08(金) 10:00 ~ 2022-07-08(金) 12:00
※全5回
開催場所
〒214-8570
川崎市多摩区登戸1775-1
多摩市民館ほか
見学回は寺子屋をやっている各小・中学校
参加費用
無料
定員
20人(先着)
申込方法
2022/05/20(金)~2022/06/10(金)
電話: 044-935-3333
ファックス: 044-935-3398
インターネット: https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=7117
※ 5月20日10時申し込み開始。多摩市民館受付でもお申し込みできます。
その他備考
申込必要事項:(必須)氏名、年齢、住所、電話番号(任意)ファクス番号、メールアドレス
主催者
川崎市教育委員会(実施機関:多摩市民館)
問い合わせ先
部署名: 多摩区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課
電話: 044-935-3333
ファックス: 044-935-3398
メール: 88tamasi@city.kawasaki.jp