お気に入りの風景のジオラマを作って鉄道模型を走らせよう!!
南武線や小田急線の歴史について、DVD鑑賞、講義、現地見学などで学びます。
また、自分のお気に入りの風景のジオラマを作製し、最後にそのジオラマの中で鉄道模型を走らせる運転会も開催します。
注目!
学び・講座 体感・体験 コミュニティ・交流 文化・芸術 多摩区
鉄道開業150年!鉄道の歴史から知る多摩区の魅力発見講座
情報配信日:
開催日時
開催日 :
2022/07/10(日)
~ 2022/07/10(日)
開催時刻:
10:00 ~ 13:00
第1回
第2回 2022年7月17日(日曜日)
第3回 2022年7月24日(日曜日)
第4回 2022年8月6日(土曜日) 10時~13時※第4回は線路跡地の見学
第5回 2022年8月7日(日曜日)
対象者
中学生、高校生、大学生、社会人
中学生から20代の方が対象
開催場所
〒214-8570
川崎市多摩区登戸1775-1
多摩市民館ほか
第4回は線路跡地の見学
参加費用
無料
ただし、材料費と安全対策費で1,700円を自己負担いただきます。
定員
15人(先着)
申込方法
2022年5月17日(火)~2022年7月7日(木)
電話: 044-935-3333
ファックス: 044-935-3398
インターネット: https://sc.city.kawasaki.jp/multiform/multiform.php?form_id=7055
※5月17日(火曜日)10時申し込み開始。多摩市民館受付でもお申し込みできます。インターネットでの申し込みフォームは、5月17日9時にアップされます。
その他備考
申し込み必要事項:氏名、年齢(学生の方は学年)、住所、電話番号、メールアドレス
主催者
川崎市教育委員会(実施機関:多摩市民館)
問い合わせ先
部署名: 多摩区役所 まちづくり推進部 生涯学習支援課 (多摩市民館)
電話: 044-935-3333
ファックス: 044-935-3398
メール: 88tamasi@city.kawasaki.jp