助成の対象となる団体

・特定非営利活動法人、一般社団法人、公益社団法人、一般財団法人、公益財団法人、組織を備えた任意団体等、民間で非営利活動を行う団体
・主として政治・宗教活動を行わない団体
・反社会勢力に関わりのない団体

採用するPJの事業内容及び事業形態

COSMOエコ基金の中長期ビジョンの実現に繋がる以下の活動を行うプロジェクトが対象となります。

・脱炭素志向の開かれた地域循環社会づくりに貢献する活動
・森林保全、生態系などの自然環境保全活動や啓発活動
・再生可能エネルギーの普及啓発に資する活動 等

特に、以下の事業形態を重視します
・次世代人材育成に取り組む活動
・地域とのパートナーシップにつながる活動

対象地域

国内及び海外
※場所は問いませんが、海外の場合は日本国内に窓口があり、日本語で連絡が取れることが必要です。

選考基準

(1)実現可能性
活動内容、課題、目標、予算が明確かつ具体的であるか。

(2)一貫性・妥当性
活動内容、課題、目標、予算に一貫性があり妥当であるか。

(3)共感性・社会性
解決したい課題、活動内容が社会の共感を呼ぶものであり、かつ地域社会を巻き込んだ活動であるか。

(4)持続可能性・自立性
プロジェクト実施期間終了後の姿が明確にイメージされており、団体として自立できるものであるか。

助成期間及び金額

助成期間:2024年4月~2025年3月
助成金額:上限200万円/年

※助成期間は1年間ですが、期間中に成果を確認することができたと事務局が判断した場合は、3年間の継続が可能です。
※3年間のプロジェクト終了後の再申請は可能ですが、連続しての申請は原則として3回まで(継続助成期間は最大で9年間)となります。

対象となる費用

人件費、諸謝金、旅費交通費、機材・備品費、業務委託費、会議費、印刷製本費、広報費、通信運搬費、消耗品費、雑費、管理費

応募に関する注意事項

・プロジェクトの実施期間中は、プロジェクトの活動状況が確認できる活動 報告書、会計報告書、写真(動画可)、領収書(コピー可)を原則として年2回(9月・2月頃)ご提出ください。

・費用は、報告書提出後に後払いとなります

・助成期間中は月一度の進捗報告が必要な他、当基金(またはコスモエネルギーホールディングス)が会員向けに実施するイベントや広報活動等にご協力いただく場合があります。

※応募書類等の詳細は下記リンク先をご覧ください。

応募締切・スケジュール

2023年12月10日(日) 公募締切
2024年2月下旬まで選考期間(書類審査、ヒアリング)
2024年3月中旬 選考結果通知

問い合わせ

コスモエネルギーホールディングス株式会社 コーポレートコミュニケーション部
COSMOエコ基金事務局
ecocard_fund@cosmo-oil.co.jp
件名を「エコ基金公募に関する問い合わせ」としてご連絡ください。
この情報をシェアする
SNSボタンをクリックすると別ウィンドウで開きます