【募集終了】この募集は終了しました
2022年6月20日(月)~2022年8月31日(水)必着
重い病気により、学びに課題を抱える子どもたちの支援活動に取り組んでいらっしゃる全国の団体様に、お役に立てていただきたい助成となっております。
公益財団法人ベネッセこども基金
公益財団法人ベネッセこども基金
■オンライン説明会
本助成プログラムの概要や、申請書の書き方のポイントを解説する説明会を行います。
ご希望の場合は下記をご確認の上お申し込みください。
【日時】
2022年7月20日(水)
1回目:12:00~13:00
2回目:19:00~20:00
※各回、内容は同じです。
【内容】
・助成プログラムの紹介(上記動画と同内容)
・申請書の書き方のポイント(上記動画と同内容)
・伴走支援について
・質疑応答
【申込方法】
Peatixにてお申し込みください。
https://2022kodomokikin-byokijyosei.peatix.com/
ご希望の場合は下記をご確認の上お申し込みください。
【日時】
2022年7月20日(水)
1回目:12:00~13:00
2回目:19:00~20:00
※各回、内容は同じです。
【内容】
・助成プログラムの紹介(上記動画と同内容)
・申請書の書き方のポイント(上記動画と同内容)
・伴走支援について
・質疑応答
【申込方法】
Peatixにてお申し込みください。
https://2022kodomokikin-byokijyosei.peatix.com/
■個別説明会※自団体の活動が対象になるか気になる方向け
8月1日(月)~8月10日(水)
8月22日(月)~8月26日(金)
※10~17時(土日祝除く)
※オンライン(Zoom)にて実施
※お申し込み方法はサイトをご確認ください。
8月22日(月)~8月26日(金)
※10~17時(土日祝除く)
※オンライン(Zoom)にて実施
※お申し込み方法はサイトをご確認ください。
■助成対象事業
重い病気により長期入院や長期療養をしている子どもの、意欲を高め、学び(※)に取り組む手助けとなる事業を対象とします。
※「学び」とは知識の獲得だけではなく、子どもの成長を促す豊かな体験や出会いなども含めて、広く捉えています。
課題解決に向けた問題提起やユニークな視点を含んだ企画であり、同じ課題に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できる活動を重視します。
<事業例>
・重い病気を抱える子どもの学びの意欲やQOL向上につながるプログラムの開発と提供
・長期入院や長期療養によって学びや体験の機会が得にくい子どもへのサポート
・小児病棟や院内学級への、子どもの学びや体験をサポートする人の育成・研修や派遣
・重い病気を抱える子どもの学びに関する課題や取り組みの社会発信
・新たな支援者獲得や活動広報の仕組みづくり
※「学び」とは知識の獲得だけではなく、子どもの成長を促す豊かな体験や出会いなども含めて、広く捉えています。
課題解決に向けた問題提起やユニークな視点を含んだ企画であり、同じ課題に取り組む人たちが参考にできるモデルとなることが期待できる活動を重視します。
<事業例>
・重い病気を抱える子どもの学びの意欲やQOL向上につながるプログラムの開発と提供
・長期入院や長期療養によって学びや体験の機会が得にくい子どもへのサポート
・小児病棟や院内学級への、子どもの学びや体験をサポートする人の育成・研修や派遣
・重い病気を抱える子どもの学びに関する課題や取り組みの社会発信
・新たな支援者獲得や活動広報の仕組みづくり