この募集は終了しました
【公益財団法人 みずほ教育福祉財団】
第20回「配食用小型電気自動車寄贈事業」(令和4年度)
2022年6月10日(金) 必着
第20回「配食用小型電気自動車寄贈事業」(令和4年度)
2022年6月10日(金) 必着
高齢化社会を迎え、地域の住民による主体的な福祉活動の重要性が、一段高まっています。とりわけ、高齢者を対象とした配食サービスは、声掛けを通じた友愛活動を兼ねていることから、極めて意義深いものがあります。
みずほ教育福祉財団では、高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、みずほフィナンシャルグループ役職員からの募金を主な原資として、高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。
みずほ教育福祉財団では、高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、みずほフィナンシャルグループ役職員からの募金を主な原資として、高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。
配食用小型電気自動車「みずほ号」について
トヨタ車体㈱製の車両(コムスB・COMデリバリー)をベースとした、一人乗り小型電気自動車(ミニカー)です。(トヨタ車体㈱のC⁺pod(シーポッド)とは異なりますのでご注意ください)
家庭用コンセント(100V)からの充電専用のため、特別な設備は必要としません。
車両の仕様等は、下記の当団体の助成事業ページをご参照ください。車体には、「みずほ号」・「みずほ教育福祉財団寄贈」・「団体名」のロゴが入ります。
寄贈後の車体のロゴの変更には、当団体の許可を要するものとします。
助成決定通知
選考委員会(7月開催予定)にて助成先を決定し、7月末までに、各団体へ書面にて選考結果を通知します。
(※)提出いただいた書類は返却できません。また、選考内容に関するお問い合わせに応じることはできません。
その他詳細情報は、当団体ホームページをご覧ください。
みずほ教育福祉財団ホームページ:http://www.mizuho-ewf.or.jp
この情報に関するお問い合わせ
申請書類送付・問い合わせ先
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング
公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
E-mail:fjp36105@nifty.com
TEL:03-5288-5903 FAX:03-5288-3132
お問い合わせはできるだけE-mailをご利用ください。電話やFAXによる場合は、ご回答が遅くなる場合があります。
トヨタ車体㈱製の車両(コムスB・COMデリバリー)をベースとした、一人乗り小型電気自動車(ミニカー)です。(トヨタ車体㈱のC⁺pod(シーポッド)とは異なりますのでご注意ください)
家庭用コンセント(100V)からの充電専用のため、特別な設備は必要としません。
車両の仕様等は、下記の当団体の助成事業ページをご参照ください。車体には、「みずほ号」・「みずほ教育福祉財団寄贈」・「団体名」のロゴが入ります。
寄贈後の車体のロゴの変更には、当団体の許可を要するものとします。
助成決定通知
選考委員会(7月開催予定)にて助成先を決定し、7月末までに、各団体へ書面にて選考結果を通知します。
(※)提出いただいた書類は返却できません。また、選考内容に関するお問い合わせに応じることはできません。
その他詳細情報は、当団体ホームページをご覧ください。
みずほ教育福祉財団ホームページ:http://www.mizuho-ewf.or.jp
この情報に関するお問い合わせ
申請書類送付・問い合わせ先
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービルディング
公益財団法人みずほ教育福祉財団 福祉事業部
E-mail:fjp36105@nifty.com
TEL:03-5288-5903 FAX:03-5288-3132
お問い合わせはできるだけE-mailをご利用ください。電話やFAXによる場合は、ご回答が遅くなる場合があります。