この表彰の募集は2021年11月30日に終了しました。
 住民が主体的に取り組む地域共生事業は、どの様にすれば推進できるのか・・・。
公益財団法人さわやか福祉財団では、多様な皆様からのアイデアを募集します。多くの皆様からのご応募をお待ちしております。

応募資格

 どなたでも応募できます。生活支援コーディネーター、協議体構成員、新地域支援事業、地域づくり事業、地方創生事業など、地域共生に関する事業、活動に係わった経験者のご応募を歓迎します。

募集アイデア

 住民が主体となって地域における共生の活動を推進するための活動する仕組みを、地方自治体、民間諸団体、あるいは国はどうつくればよいか。

提言部門

 「こんな仕組みがあれば、或いはこういう働きかけをしていけば地域共生は推進できる!」等のアイデアが対象です。

チャレンジプログラム部門

 ご自身又は所属する団体が挑戦している、又はしようとしている地域共生推進のための具体的な取り組みが対象です。

【別紙に示すさわやか福祉財団の事業(市区町村における住民活動推進の拠点づくり事業)を推進するための方策を歓迎しますが、もちろん、別の仕組みの枠組み案、すでに国や地方自治体が行っている政策を推進するための具体策や住民自らが動くための仕組みなども歓迎します。】

表彰

上記2に記載の部門ごとに優秀賞、優良賞を表彰します。
  優秀賞 各 5~10編程度 賞金 10万円
  優良賞 各 20~30編程度 賞金 5万円

応募に際しての留意事項

・文字数・・・2,000字以内
・様式・・・自由
・応募の際は、以下の事項を記入してください
1.応募部門の種別(提言部門、チャレンジプログラム部門)
2.タイトル
3.応募者のお名前(団体の場合は団体名)、肩書など(○○市社会福祉協議会職員、同市第2層生活支援コーディネーターなど)
4.連絡先
住所(団体の場合はその所在地)、電話番号、メールアドレス

募集期間

令和3年10月1日~11月30日

選考

 さわやか福祉財団で設置いたします「アイデア選考委員会」において、実現可能性と有効性を重点的に評価し、選考します。

入賞アイデアの公表

 さわやか福祉財団作製の冊子及びホームページにて公表

アイデアの使用

 適切なものをさわやか福祉財団の諸事業で活かす他、地方自治体、民間団体その他誰でも自由に活用できることとします。

主催・応募先・問い合わせ先

応募は、郵送、メール、ファクシミリのいずれでも結構です。

公益財団法人さわやか福祉財団「地域共生アイデア募集係」
〈住所〉〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館7F
〈電話番号〉03-5470-7751 〈FAX番号〉03-5470-7755
〈メールアドレス〉chiiki-kyousei@sawayakazaidan.or.jp
この情報をシェアする
SNSボタンをクリックすると別ウィンドウで開きます