この助成金の募集は2018年12月5日に締め切りました。
地球環境基金とは
民間団体(NGO・NPO)が行う環境保全活動に対して毎年助成を行っています。助成の資金は、国からの出資と民間企業や一般の方々からの寄付金で基金を設け、その運用益と国からの運営費交付金で成り立っています。また、地球環境基金は、有識者による委員会の助言を得て運営されています。
対象となる団体
(1)特定非営利活動法人(2)一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人、(3)任意団体(条件あり詳細はご確認ください)
対象地域
日本国内(ハ案件)
開発途上地域(イ・ロ案件)
※詳細はご案内をご確認ください
開発途上地域(イ・ロ案件)
※詳細はご案内をご確認ください
対象となる活動分野 最も比重の大きいどれか1つを選択
環境保全に関する幅広い分野を対象。
○自然保護・保全・復元
○森林保全・緑化
○砂漠化防止
○環境保全型農業等
○地球温暖化防止
○循環型社会形成
○大気・水・土壌環境保全
○総合環境教育
○総合環境保全
○その他の環境保全活動
○自然保護・保全・復元
○森林保全・緑化
○砂漠化防止
○環境保全型農業等
○地球温暖化防止
○循環型社会形成
○大気・水・土壌環境保全
○総合環境教育
○総合環境保全
○その他の環境保全活動
活動区分 どれか1つを選択
イ案件・・・団体:日本国内/活動地域:開発途上地域
ロ案件・・・団体:海外/活動地域:開発途上地域
ハ案件・・・団体:日本国内/活動地域:日本国内
ロ案件・・・団体:海外/活動地域:開発途上地域
ハ案件・・・団体:日本国内/活動地域:日本国内
活動形態 どれか1つを選択
・実践活動
・知識の提供・普及啓発
・調査研究
・国際会議
・知識の提供・普及啓発
・調査研究
・国際会議
対象期間
平成31年(2019年)4月1日~2020年3月31日 原則1年間~最大3年間まで。
助成額
50万円~1200万円(1年間)助成メニューにより異なります。
助成メニュー
地球環境基金助成金では、以下の7種類の募集を行います。
(1)はじめる助成
(2)つづける助成
(3)ひろげる助成
(4)フロントランナー助成
(5)プラットフォーム助成
(6)復興支援助成
(7)特別助成
(1)はじめる助成
(2)つづける助成
(3)ひろげる助成
(4)フロントランナー助成
(5)プラットフォーム助成
(6)復興支援助成
(7)特別助成
募集期間
平成30年11月5日(月)~平成30年12月5日(水)
※詳しくはホームページ、ご案内をご確認ください。
※詳しくはホームページ、ご案内をご確認ください。
問い合わせ先
(独法)環境再生保全機構 地球環境基金部 地球環境基金課
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310
電話 044-520-9505 FAX 044-520-2190
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310
電話 044-520-9505 FAX 044-520-2190