当会の目的は会員同士の友好・親善を深め、会員の棋力の向上を図ることです。そのために年間を4期に分け、1期毎に4つの階級に分かれた会員が総当たり制で2回対局しその成績を基に優勝・準優勝・3位を決定して表彰します。同時に、各階級上位3名は昇級し、下位3名は降級します。
さらに会員全体を棋力が平均化した4班に分け、一期ごとに班別対抗戦を行い、優勝・準優勝を決定し表彰します。
それに加えて、毎回詰将棋の課題を与え、その都度2名に賞品を出します。
年に2度、川崎市将棋会連盟の職域団体戦に、会員から20名、4チーム
を選抜して参加します。
会員が81歳を迎えますと、会から盤寿の祝い品を贈ります。
会員数 40人(男性40人、平均年齢76.4歳)
入会条件 棋力が初級以上で会の主旨を十分理解すること
会費 月1,000円(3か月分の会費を前納)
活動日時 毎週水曜日 午後1時から5時
主な活動場所 多摩市民館
問い合わせ先 044-888-9665
(午前9時から11時、午後6時から8時)
さらに会員全体を棋力が平均化した4班に分け、一期ごとに班別対抗戦を行い、優勝・準優勝を決定し表彰します。
それに加えて、毎回詰将棋の課題を与え、その都度2名に賞品を出します。
年に2度、川崎市将棋会連盟の職域団体戦に、会員から20名、4チーム
を選抜して参加します。
会員が81歳を迎えますと、会から盤寿の祝い品を贈ります。
会員数 40人(男性40人、平均年齢76.4歳)
入会条件 棋力が初級以上で会の主旨を十分理解すること
会費 月1,000円(3か月分の会費を前納)
活動日時 毎週水曜日 午後1時から5時
主な活動場所 多摩市民館
問い合わせ先 044-888-9665
(午前9時から11時、午後6時から8時)