活動内容
公益社団法人発明協会川崎北部少年少女発明クラブ(会長 安村通晃 慶應義塾大学名誉教授)はモノづくり工作を通して、子供たちの科学的創造性の育成、開発目指しております。
当クラブは公益財団法人や地元経済団体、文化団体の助成や支援を受けて、会則にもとづき運営される非営利事業団体です。
会員の定員は52名(13名×4区)で、高津区、宮前区、多摩区、麻生区在住の小学新3年生から中学生までの少年少女です。
自作コンピュータ「IchigoJam」によるプログラミング講座、電気で動く動力車と山車のからくりパフォーマンスカー、発明工夫に向けたモノづくりと未来の科学の夢絵画制作等の講座等を実施。学年、男女の区別なく同一の課題にチャレンジします。
また、モノづくり工場見学も行われています。クラブの発明作品は、全国大会の特許庁長官賞、県知事賞、優良賞などに多数入選しています。
2018年度(平成30年度)新会員募集!
入会希望は、2月24日(土)迄にメールでお申込みください。希望多数の場合は抽選になります。発表は通知をもってお知らせします。
・メール宛先:hatsumeiclub@yahoo.co.jp
・記載内容:1.児童の氏名(ふりがな)、2.住所、3.学校名、4.学年、5.性別(男女)、6.保護者の電話番号、7.保護者のメールアドレス
当クラブは公益財団法人や地元経済団体、文化団体の助成や支援を受けて、会則にもとづき運営される非営利事業団体です。
会員の定員は52名(13名×4区)で、高津区、宮前区、多摩区、麻生区在住の小学新3年生から中学生までの少年少女です。
自作コンピュータ「IchigoJam」によるプログラミング講座、電気で動く動力車と山車のからくりパフォーマンスカー、発明工夫に向けたモノづくりと未来の科学の夢絵画制作等の講座等を実施。学年、男女の区別なく同一の課題にチャレンジします。
また、モノづくり工場見学も行われています。クラブの発明作品は、全国大会の特許庁長官賞、県知事賞、優良賞などに多数入選しています。
2018年度(平成30年度)新会員募集!
入会希望は、2月24日(土)迄にメールでお申込みください。希望多数の場合は抽選になります。発表は通知をもってお知らせします。
・メール宛先:hatsumeiclub@yahoo.co.jp
・記載内容:1.児童の氏名(ふりがな)、2.住所、3.学校名、4.学年、5.性別(男女)、6.保護者の電話番号、7.保護者のメールアドレス
会員数
現在、26名(定員:52名)
入会条件
高津区、宮前区、多摩区、麻生区在住の小学新3年生から中学生まで
会費
20,000円(前期10,000円+後期10,000円)
割引制度
入会時の一括納入、兄弟の二人目以降18,000円
割引制度
入会時の一括納入、兄弟の二人目以降18,000円
活動日時
日曜日10時~15時、毎月2回程度(年間26回)
活動場所
J:COM会議室(麻生区新百合ヶ丘)、中野島小学校(多摩区)他
問合せ先
川崎北部少年少女発明クラブ
担当:四方(よも)
電話:090-4249-3603
メール:hatsumeiclub@yahoo.co.jp
担当:四方(よも)
電話:090-4249-3603
メール:hatsumeiclub@yahoo.co.jp